20150623

日本画和紙の種類と準備 日本画の描き方 日本画無料講座 第五回 

1. 日本画和紙の種類

paper

日本画は、使う和紙によって風合いが変わってきます。下絵が決まったら、お気に入りの紙や絹を準備しましょう。

鳥の子和紙

日本画でいう鳥の子といえば、黄ばんだ厚めの和紙のことを指します。手漉きの本物から、パルプ混の鳥の子まであります。はじめての方におすすめなのが「4号鳥の子和紙」です。4号はパルプで出来ていますので安価で丈夫で厚塗りにも耐えられます。3号、2号となってくると高級品となり紙も薄くなります。

 鳥の子和紙を楽天でチェック!
鳥の子和紙をチェック↑

雲肌麻紙

麻と楮を原料に漉かれた厚みがある大変丈夫な和紙です。半透明で少々透き通っているのが特徴で、価格も高く、高級和紙になります。繊維が独特の風合いを出します。

 雲肌麻紙を楽天でチェック!
 雲肌麻紙をチェック↑

ほかには楮紙( 土佐信風 純楮紙白ロール ) 、雁皮紙 ( 阿波和紙 雁皮紙 、 土佐信風 灰煮雁皮紙 、 越前和紙 (手漉き)白紗 (雁皮紙) 、 土佐信風 灰煮雁皮紙ロール 中肉) などがあり、どれも高価で入手困難です。薄いものは裏打ちが必要となります。

日本画ボード

いわゆるイラストボードの日本画版です。手軽に描ける反面、水分で紙が伸び縮みするため変形しやすい欠点があります。初心者の方が日本画ボードを使われてもあまり勉強になりません。

日本画ボードを楽天でチェック!
日本画ボードをチェック↑

絵絹

仏画や肖像画などに用いられる絹です。専用の木枠に張って裏から下絵を描き入れます。絹は長く保存できますが、虫害や紫外線、湿気に弱いです。

絵絹を楽天でチェック!
絵絹を楽天でチェック!

2. パネルへの和紙の張り方

和紙は、そのままでは水分で変形しますので、水張りといって水彩紙を張るのと同じ手順で日本画の和紙をパネルなど平たい物に貼り付けます。

和紙に刷毛でたっぷりと水分を含ませて繊維が伸びきってから、パネルに貼り付けます。

その際に糊や水張りテープは和紙の周囲にだけに使い、またいつでもはがせるようにしておきます。

風通しのよい冷暗所で乾燥させます。

乾くとピンと紙が張った状態になったら成功です。

最初のうちは失敗するかもしれませんが、焦らず、落ち着いてやりましょう。

木製パネル

和紙の土台となるパネルです。にじみ止めをした後、和紙を張ります。注意すべき点は、ヤニ止め加工の有無です。ヤニ止めしていないものは、湿気などでヤニが和紙に移ってしまうことがあります。

木製パネルを楽天でチェック!
木製パネルを楽天でチェック!

水張りテープ

木製ボードや木製パネルに和紙を張り付ける際に使います。水張りテープは無くても問題ありません。

水張りテープを楽天でチェック!
水張りテープを楽天でチェック!