20150623

第七回 日本画無料講座 筆の種類と準備 日本画の描き方

日本画には日本の筆は欠かせません。

ここでは、日本画を描くためにどのような種類の筆が必要なのか、紹介します。



彩色筆

その名の通り、彩色をするための筆です。
筆の付け根は太く、筆の穂先が細く整っているのが特徴です。

初心者の方は1本は中と小と1本ずつくらい用意されたほうがよいでしょう。

面相筆

その名の通り、人の顔などの細部の描写に使うための筆です。
彩色筆と比べて細いのが特徴です。

初心者の方は中と小と1本ずつは必ず用意してください。

平筆

水彩と同じで刷毛を小さくしたような四角い毛の筆です。
主に平面を塗るために使います。

基本は羊毛で、サイズは豊富です。

初心者の方は中(1.5cm幅)と大(3cm幅)を1本は必ず用意してください。

線描筆

面相筆よりも細く、極細の筆です。
細い線を描くために使います。


日本画用の線描筆の一覧はこちら⇒




絵刷毛

広い面を塗るために使う大きな筆です。
10cmくらいの刷毛は必ずひとつは必要です。
1寸サイズも1つは揃えましょう。
日本画には必要不可欠です。

初心者の方は、必ず大きいものを1本は買いましょう。




削用筆

彩色筆にも似てますが、彩色筆よりも尖りのある筆です。
毛先はやや腰のあるものが多いです。

彩色筆よりコシを求める人に適しています。
小が1本あると便利です。


日本画用の削用筆の一覧はこちら⇒



則妙筆

彩色筆よりも少々細長いのが特徴の筆です。

付立筆

筆の性質を利用した没骨法などに使います。
はじめての方は、はじめのうちは付立筆がなくても大丈夫です。


日本画用の付立筆の一覧はこちら⇒



隈取り筆

小が1本くらいあれば何かと便利です。

連筆

筆を何本か束ねた筆です。

広い面に対し、繊細な表現が可能です。



そこそこ上達してから使われるほうがおすすめです。
はじめからこれに頼ると筆の扱いが学習できない可能性がありあす。

ドーサ刷毛

ドーサを塗るための専用刷毛です。

ドーサを塗るときは、他の筆は絶対に使わないようにしましょう。


はじめのうちは無理して買わなくても構いません。
必要性がでてきてから買われてもよいでしょう。


日本画用ドーサ刷毛一覧はこちら⇒



日本画セット

どれを買ったらよいかわからない、という方におすすめの日本画道具セットです。